2016年10月25日火曜日

里山の庭先柿の木

庭先の柿の木

最近、農家では、手作り干し柿の風景の姿が少なくなって来ています。
柿は、なりっぱなし、気象の温暖化で干し柿作りが出来なくなりました、カビが生えてしまいます。
粉がのふいた、干し柿、美味しいですよね~

 
 
わが家の柿、甘柿ですが、甘さがないので、焼酎で甘さを増すように、しています
 
 
 
昨年は成功しました、柿羊羹作ってみました。
美味しかったです。
 
干し柿も、恒温室で作っています、今のところ順調に進行しています。
昨年は表にさげていました、カビが生え失敗。
 

つぶやき

沖縄県東村高江の米軍施設の建設に反対する人々に対して、
大阪府の警察官が「土人」と暴言、
翁長県知事と沖縄県公安委員会は大阪府公安委員会に、援助要求を即撤回下ください。
沖縄県民の尊厳守るために!!!
公安委員を罷免すべきです。
 
警察法第六十条、他県警察は当該県公安委員会の援助要求があって初めて出動できる
 




2016年10月15日土曜日

日光戦場ヶ原・紅葉だより

日光戦場ヶ原紅葉だより 

戦場ヶ原綺麗に色づいている所も有ります


 

まだ緑の濃い所も有ります

 
 
 
 
 

戦場ヶ原草紅葉と右から男体山・大真名子山・小真名子山、左端は太郎山

 

 
 

金精峠から湯の胡・戦場ヶ原・男体山見る

金精峠も色づき始めました、太陽の日が差す午前中が良いでしょうネ

 

 

湯の滝、色付きいまいち

 


湯川の滝、部分的に色付き始めました

 

竜頭ノ滝:色付き、綺麗です

 

10月13日現在奥日光の紅葉は遅れているいます。来週の週末が見頃です。

出ける前に、ようこそ奥日光へのホームページを参照くださ。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 

2016年10月12日水曜日

里山の散歩

里山の散歩

最近鼻がムズムズします。
突然くしゃみが出ます、原因はこれかな、アワダチソウ、急激に咲き始めました。



散歩道に沢山落ちていました、秋のおすそ分け、
皮をむくのが大変でした。
渋皮煮を作り食べましたが、皮がかたいがままかな

 
アケビが沢山実っていましたがた、草刈り鎌があれば採れるのにな~
近くに民家があるのに取らないのですネ。
 
 
 
 

つぶやき

今年は日本列島、水浸し!!

福島原発、、90万トンの地上タンク、建屋地下に7万トン、処理水、週3000トン、

凍土遮水壁、三百万億以上の税金を投じて失敗。

地下水どうにも止まらない!!!

 

豊洲市場の盛り土せず。

食品の安全性を最優先にしなければならない、市場

その市場の地下、汚染水で水浸し。

 

誰も責任取らず!!!!

 
 
 


2016年10月7日金曜日

落ち着いた秋

私の散歩道、秋、秋。

朝晩やっと涼しくなりました、朝はちょと寒い位、日の出が遅くなり。

朝の散歩のスタート時間も5時半、散歩も,そろそろ午後にしてもいいかな。

コスモスの花、里山のいたるところに咲いています


 
 

金木犀の花も、終わりが近づいています。

すぐ見つけることが出来ます。

匂いが広く遠方からでも感じることが出来ます。

 
 
 

銀杏の実が籠二個分位落ちていました

午後に拾いに行きましたが、先客おり、ブルシート敷き詰め根こそぎ拾い集めていました。

非常に残念、悔し~、昨日に行けば良かった!!

 
 

台風の翌日、朝、暖かく、快晴、那須岳登山に行こうと思い立って、バイクで出かけてみました。

富士山を拝めるでしょう

これも残念、強風と雲が那須岳半分を覆っていました。

鹿の湯に入り帰って来ました。

鹿の湯も台風の雨で源泉の湯の温度が下がり客も残念がっていました。




2016年9月25日日曜日

里山の稲刈り風景

稲刈りがこの里山では、稲刈りが9割ほど終わりました





朝晩めっきり涼しくなりました、寒い位です。
虫の声も賑やかです、うるさい位です。
秋ですネ~
ホット一息です。
新米が1週間前に届きました。
新米は光沢があり、美味しいですネ。

彼岸花が咲きました。

台風で3日間散歩が出来なかった。
台風開け散歩を出かけたら、彼岸花が咲いていました。
凄い三日で5㎝位茎伸ばし綺麗に咲いています。

 
 
 

2016年9月10日土曜日

乙女デザイン 茨城県近代美術館で開催中

大正イマジュリイの世

 

 
 

ブックデザイン、挿絵、ポスター、絵はがき、広告、漫画等、大正期の商業デザイン・イラストレーションを中心に、なつかしく今なお、あたらしい「乙女デザイン」の世界が紹介されています

9月25日まで、せひ是非出かけてください!!

つぶやき

北朝鮮5回目の核実験規模も過去最大

核弾頭のミサイル搭載するための核弾頭の小型化にに成功した可能性が高い、核ミサイルの脅威が現実を味を帯びてきたもよう。

緊迫した情勢に成って来ました!!!



 
 
 
 


2016年8月29日月曜日

稲穂が実りました

 
 
朝露に濡れて綺麗に輝いています。
 
9月の中旬頃に稲刈りかなと思っていたら、今日の早朝散歩で稲刈りが始まった田を発見、驚きです!!、早い、この地域の一番乗り、!!
 
 
 

つぶやき

「9条は幣原首相が提案」、8月12日、東京新聞を読んで感激しました、マッカーサーに堂々と日本人の気持ちを示したことに感動ものです!!

新資料

マッカーサー書簡に明記 堀尾・東大名誉教授が発見

クリクして資料をお読みください

 
 

 

 

 

 
 
 
 

2016年8月20日土曜日

お盆休み

お盆休みが取れました

やすみが取れなかったことと猛暑です。わが家に庭で40℃を記録しました連日38℃越えです。
さすがにばてばてでした。

こんなときは日帰り温泉にかぎります。

(1)那須板室温泉グリーングリーン

 
 
天上からロープが垂れています、湯船が深いのです。
昔の湯治場の名残ですネ。
山の緑と温泉の湯かげん、いい風呂です。
最高
 
 
 
 
 
今日は空いていてホット一息出来そうです、運転手つき、生ビーイルをグイ~ト、うまい~!!
 
疲れが一気に取れそう。
 
ひと風呂浴びてお昼寝いいですネ、最高の贅沢です!!
 

(2)次は鹿の湯

ここで今日の仕上げの温泉三昧、ここの温泉は真っ白な湯です。高温硫黄温泉、6個の湯船
42℃、43℃、44℃、45℃、46℃、48℃の湯船があります。
私は45℃の湯船で3分間、砂時計を使ってゆっくりと入り、3分間湯船から出ます。
これを数回繰りかいします。これをすることで体、精神面がスッキリ整うことが出来ます。
不思議、家庭の風呂では42℃でも凄く熱くて入れません、ここの温泉は入れちゃのです。
 
 
 
 






2016年8月8日月曜日

日光英国大使館別荘記念公園

 

イギリス大使館記念公園に出かけてみました。

隣のカナダ大使館記念公園に数回訪れいます。
その時隣のイギリス館が気になっていました。
それが今回オープンと成りました。
早速出かけました。
素晴らしい、明治時代にイギリスからきて、このような場所に別荘を建てるなんて驚きです。
これからの、
秋の中禅寺湖の紅葉、冬の雪景色、特等席です。
二階の文化交流室では、紅茶とスイーツを楽しめます、時間を忘れて、ゆったりと過ごすのも粋ですネ

 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2016年8月1日月曜日

自衛隊の青年を戦場に送ってはならない!!


この「鶴」というロシア民謡は、1969年、ヤン・フレンケリ(1920-1989)
の作曲だそうです
ロシアには、戦死した兵士が白い鶴に姿を変えて故郷に戻ってくるという
言い伝えがあるということで、それをふまえた詩とともに、第2次大戦の
独ソ戦で、非常に多くの戦死者を出したソ連の深い悲しみが伝わってきます。

ソ連の犠牲者は、軍人が870万から1,385万人、民間人は1,300万から
1,800万人という、大変な数です

ドイツは、軍人が430万から550万人、民間人が150万から350万人、
日本は、軍人が212万から230万人(朝鮮半島、台湾出身者を含む)、
民間人が50万から100万人ですから、独ソ両国にくらべれば少ないですが、
悲惨なことにはかわりありません。
また、中国も、民間人の犠牲者は、とても多く、700万から1,600万人と
いわれます。

特別攻撃は残酷な悲劇です。2度と繰り返されてはならないです。
戦争をしてはならない。戦争のできる国にしてはならない。
現行憲法を変更することは賛成できません。

この憲法の下で、自主独立を堅持し、隣国、他国との友好を
維持できないはずはない。
第1次世界大戦後に誕生したドイツ・ワイマール憲法が、ナチスの台頭
によって無効化され、ドイツが、再び第2次大戦の悲劇に見舞われた
ことは、大きな教訓です。
youtubeより

つぶやき
地球上は第4次世界戦争の前挑戦のようだ、テロが毎日のように繰り返されている、原因は極端な経済格差が生じているからでしょう、資本主義経済が雪崩のように崩れ落ちていくのが見えるようだ。

 

 

 

 

 

 


2016年7月25日月曜日

サルスベリの花

 
 

サルスベリの花が綺麗に咲きました。

この花が咲くと梅雨明けですネ、今日は暑かった!!

表に出られなかった。

 




2016年7月22日金曜日

増田寛也都知事候補者について

金子勝さんのツイタ―から
【東電役員】増田寛也氏は岩手県知事時代にファーストクラスを愛用し、年間100日以上も出張していたようだ。原賠機構で東電救済にあたり、その後、東電の社外取締役になって年1000万円以上を受け取っていたと推定される。きちんと答えるべきだ。

 


【東電役員2】増田寛也氏が東電の役員になってから、東電は浪江町町民のADRの和解案否定の先頭にたってきた。それは、東北の県知事経験者として期待した福島県民に対する許されない裏切りである。どうかかわったのか明らかにすべきである。   

2016年7月16日土曜日

同じ誤りを繰り返さないで下ださい!!

広島、長崎、チェルノブイリ、福島の悲劇を二度と繰り返さないでください!!




つぶやき

福島、浪江、政府は帰還を性急に推し進めようとしています 。

山や、周りに有る雑木林等の除染作業がされていない中、住民は放射線について、山や、雑林、等から、いつたん下がった住宅地の線量が風、雨水の影響で線量が戻ってしまうのではと、強い不安を感じています。

除染後のチック体制等が整ってない中で、国が一方的決めるのは強引し過ぎです。

馬場保町長は、「帰還困難区域が無くなり全町民が帰られる環境になるまで帰町宣言はしない」と強調しました。

頑張れ浪江!!

2016年7月9日土曜日

選挙にいこう

 
禅修行 道場、雲岩寺、静寂な佇まい是非出かけてください、何か心に感じるものがあると思います。

危ない日本!!

健康ウオーキングコースを投票所へ!!

18歳の青年、デイトコースに投票所へ2人揃って確かな大人の世界ヘスタート!!

危ない日本、私達の一票が救います、是非投票所へ出かけて下さい。

比例は共産党へ、市民、野党共闘へ!!!

 

 

 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 
 
 
 


2016年7月8日金曜日

選挙に行こうよ

水量も多く涼し、奥久慈の袋田の滝

 
選挙に行って清々しい気持ちになろう。
 
憲法を変えて戦争を出来る国にしようとしている、自民、公明政府を私たちの一票、一票の積み重ねで国会から退場させよう!!!
 

参議院選挙の投票日まであと二日


2016年7月6日水曜日

里山田園風景

 
 
稲が十倍ほど力強く伸びています。
日本の農業破壊を続けている自民、公明党政権ではこの稲の成長風景は守れません、アメリカの押し付けのTPP参加、最悪のシナリオです

参議院選挙は日本農業守るために、ぜひ日本共産党に投票ください!!!

 


2016年7月5日火曜日

奥久慈諸沢の里

茨城県の山里、バイクを乗っていると雨に濡れた菖蒲が美しく咲いていました。
地区の方が丹精込めて作っているのが解かります。

つぶやき
参議院選挙は日本共産党を大きく伸ばし、阿倍暴走政治を支える自民党、公明党の議員を国会から退場させよう!!!


2016年5月11日水曜日

里山のウオーキング

 
 
私のウオーキングコースの最後に残っていた田んぼの一枚、田植えが終わりました。
これで、見渡す限り終了、農家の方、お疲れ様でした。温泉に出かけ、ゆっくり、とお休みください。
この里山には町が作った立派な日帰り温泉が三箇所もあります。
温泉用コニュニティバスが運行され、お年寄りや市民が楽しんでおります。
 
 
 
我が家の庭に涼しげにテッセンが四月ごろより咲き始め、現在数を増し。涼しげです。
 

ロシアの歌 鶴

栃木の日帰り温泉で聞いたロシアの歌(鶴)感動し繰り返し聞いています。
最近の日帰り温泉設備が充実してきました、Wi-Fi設備があり、インターネットを楽しむ事が出来ます。
この歌は旧ソ連の詩人ガムサートフが1965年来日し、広島原爆資料館を訪れた際に受けた衝撃をモチーフに書き上げたそうです。曲が付けられて。ソ連での大ヒット曲。
 
オバマアメリカ大統領が広島原爆資料館を訪れるそうです。
ここで原爆投下したことを日本国民に謝罪すべきです、そのことが世界のすべての核廃絶につながる第一歩となるのでは、ないでしょうか!!
 

 
 
 
 
   
 
 
 
 
 
 
 

 


2016年5月6日金曜日

夏も近ずく

夏も近ずく、田んぼに水が入ったのを見て、感じています。
この連休ですっかり田植えも終え、早苗が風に揺ら居ています。

 

 
久々のブログ更新、3~4月何かと忙しかったな~
 
つぶやき

 
goken_160503.jpg
 

literaを読んでみてください。面白いです。

 
 
 
 
 

 
 


2016年3月20日日曜日

食べきれない~!

 
 
畑に菜の花が、凄い勢いで咲き続けています。
この勢いに、追いつけません。
おひたし、あえもの、野菜炒め、煮物の具等、三度三度食卓に利用しています。
家計に大助かり、この状態が5月頃まで続きます。
 
 
 
タンポポの花が庭石の片隅に、ちょこんと、可愛く咲いていました。
光に輝き小さな太陽のようです。
 
 
 


2016年3月13日日曜日

3・11重税反対全国統一行動に参加してきました

 
 
3・11重税反対全国統一行動に参加してきました。
消費税10%への増税やめろう!!・・・・原発はいらない!!・・・・戦争法案は廃止!!
等シプレスコールしながら税務署までデモ行進して集団申告をして来ました。
市民も興味を持って見つめていました。
 
つぶやき
*高浜原発停止命令!!!
司法が福島原発事故後、個々の裁判管が考えるようになってきた、以前は国の安全神話に乗って
全ての申しだては、門前払いだったのに。
仮処分決定要旨を読みました、画期的でした、三権分立は生きていました!!
 
*認知症徘徊事故、家族が監督義務者の責任を負わないとする画期的な最高裁判決!!
この裁判、国民が注目していました、素晴らしい判決がでました。
JRの一方的な訴え、徘徊者や子供が線路に入れないような安全対策を講じないまま放置していた責任は問われないのか!!
 
*戦争法案!!
戦争法案4月施行、直ちに憲法違反で裁判を起こそう!!!
 


2016年2月10日水曜日

那珂市曲がり屋

那珂市曲がり屋のひな祭り

 
 
小さな曲がり屋でした。
うちの親戚の曲がり屋はこの3~4倍はあります、この建物は隠居所ではないでしょうかネ
かまど、懐かしいですネ、戦後の昭和の頃のわが家の台所の風景でした。
 
 
 
子供の頃、時期になると、親父に団子の木を山から採ってくるよう言い付けられていました。
懐かしい、紅白の団子、飾りの小判、大黒様、等など私が採ってきた大きな団子の木に見事に飾っていました。
誰が飾ったのかナ~
 

 
これは見事婦人会が、3か月かけて飾ったそうです。
やりきりました、お雛様と釣り雛素晴らしい、ご苦労様です。
 

 
愛嬌あります、可愛いです

 
 
 
気分転換が出来ました!!