2014年10月26日日曜日

焼きりんご

 
 
リンゴ農家が直売所に訳ありリンゴで売っていました、台風で、何らかの影響を受けたものと思いいます。
500円で小粒のりんご、20個くらい入った袋を買って帰りました。
リンゴジュース、焼き肉に使うと肉が柔らかくなり味も美味しさが増します。
そして焼きりんご、これは美味し~、最高~。
野菜炒めに混ぜても、美味しさが爽やかな味になります。
 
つぶやき
宮崎経産相、東電株、東電福島第一原発事故前588株所有。
原発事故後12株買い増し。驚き!!、株主として原発事故に責任を負わねばならない立場なのに!!。
トータル600株所有。
福島第一原発の収束・廃炉作業の責任を担う経産相が東電株持っていては、東電の言いなりでしょう。
え!!。宮崎経済・産業相、SMショーに政党助成金を使ったんだって!私たちの税金を悔しい~!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


2014年10月22日水曜日

摘み残された柿の実

 
 
近年、この風景が目につきます、農家では、柿の実を摘む家が少なくなりました、これも農家の高齢化の影響でしょうか。
高齢者には、こんな高い木には登れないでしょう。
ムクドリの群れ、ここ4,5年、見掛けなくなりました、どうしたのでしょう?
柿は干し柿がうまいですネ~粉が真白つけて、柔らかく、日本の最高のスイーッですネ。
樽抜きも美味しい~。
我が家の柿、病気にかかり、収穫なし例年恒例の樽抜きが出来ませんでした。残念です!。
 
つぶやき
看板閣僚ダブル辞任、小淵経産相・松島法相
小渕氏は経産のトップ役職にありながら、「政治と金」で辞任!。
自己の資金の収支が計算できない大臣に国の経済、産業を任せられますか!!。
松島氏は、国会質疑応答、記者会見での態度、国民を馬鹿にした、議員としての品格に欠けた、ふてぶてしい態度、法相で有りながら、法律破り、最後まで反省無く薄笑い、議員の資格なし国会から退場すべきです!!。
これらの議員を大臣に任命した、阿倍総理の責任は重大、即国会を解散して国民の信を問うべきでしょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


2014年10月17日金曜日

限界集落の里山

 
 
奥久慈の山奥の限界集落をジョギングをしながら集落を探索してみました。
たまに見る車、シルバーマークが貼られています、家の前や、車庫に駐車している、車の90%以上がシルバーマークです。
富士見台を目指して、歩くのですが、急こう配の坂道、道の所々に立派な日本家屋があります。
立派な家の前で草取りをしていたお婆ちゃんに声をかけてみました、
立派な家ですネ~・・・・・・・・
お婆ちゃん、そんな事ねよ~・・・・、
下の方に大きな屋敷は、お寺さんですか・・・・、
いや個人の家だ、爺様が一人で暮らしている・・・・・。
え!ジャ~!お婆ちゃんもそうですか・・・
そうだ~、息子は街場に家を建てて住んでいる・・・・・
え!こんな立派な家があるのにですか、もったいない・・・・・・
不便だから、しょうがネ~・・・・・・・・
街場まで車で15分位でしょう?・・・・・・
婆ちゃま、寂しそう・・・・・・
この集落の車のシルバーマークから見ると70歳以上のお年寄りだけの集落のようです
里山では過疎化が急激に進んでいます。
どの屋敷も立派なだけに寂しいさが強く感じられたジョギングでした。
 
今年の米価1400円代、生産者大赤字、知り合いの農家の長男は、正直言って休田にして
買って食べた方が安上がりだ言っていました、そうでしょうね、寂しい話ですすね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


2014年10月13日月曜日

皆既月食

 
 
 
赤い月、皆既月食、仕事をしながら、撮ってみました、光り輝く月よりも皆既月食の赤い月を見ると
雄大な宇宙を感じます。
今日も台風19号の対策を早朝しました、雨の量が増えてきました、雨戸も閉め、風に飛ばされる物は、物置にしまい込み、対策は万全かな?
停電が怖い、冷蔵庫が!!

秋の味覚

 
 
菊の酢の物を食べました。
ほろ苦味と香り、良いですね~、日本酒が合います。
昨日の強い台風18号、雨、風、思ったほどでなく、この里山では被害もなく安堵しています。
今日、昼過ぎ地域を散歩してきました、風が程よくあり、気温も22度位かな清々しく歩けました。
最近は三分間速足に挑戦しています、かなりきついけれど、散歩上がりの冷たい牛乳がお美味しい、筋力アップが楽しみです。(三分間速足、NHKで放映していました)
近くの川も思ったほど増えていませんでした。
前日の台風対策作業でチョット疲れました。
19号また日、月の連休に来るらしい、紅葉季節、太平洋に避けてくれないかな!!
お願いしますよ!!
 
 
 


2014年10月3日金曜日

太陽光発電

 
 
里山の町が設置しました。
 
 
 
こんな狭い空き地にも有りました。ここは個人事業者でしょうか?
里山を歩いていると太陽光発電が増えてきました。

電気代が安くなるのを楽しみにしていましたが、各電力会社再生エネルギーの買取りを中断
政府の無策に呆れる、ドイツの再生エネルギー政策を手本にすればいいでしょ。
ドイツでは原発に頼らづ再生エネルギー政策に転換、結果、電力会社どうしの価格競争が起き
て、国民が電力会社を選択出来る様になりました。
安倍政権は原発優先なのでしょう。