2013年8月19日月曜日

里山での盆の過ごし方

盆休みが一日とることが出来ました、盆帰りで田舎道も大渋滞、バイクでの移動、猛暑で熱射病に罹りそうでした。バイクは渋滞にあうと風にあたらないので最悪。
無事お墓詣り澄まして、昨年亡くなりましたゲルト・クナッパーさんのギャラリーに出かけてみました。
ギャラリーの見学は電話予約ですので見学出来ませんでしたが、建物の見学は出来ます。
茅葺屋根大きな古民家、写真で観るのとは、おお違いスケールが大きく重厚な風格が良い。
よくこんな山奥に移築したものです。
クナッパーさんは陶芸家ですが、大子の久慈川の橋にあるクナッパーさんの作品はブロンズ像に見えるのです、、ドイツから来られた方なので長い間ブロンズ彫刻もなされたるのかと思い込んでいました。
今回手で触れてみました、驚きました陶芸作品でした。
クナッパーさんの作品は大型です、どんな窯を使っているいるのでしょうか、何時か見たいものです。
今日の仕上げは日帰り温泉、ですネ。
猛暑の里山の道を走りやっとのこと温泉に到着、生ビールをグゥイーと飲んで冷房で冷えた大広間で昼寝、至福のひと時ですネ。
目が覚めたのは6時半寝込んだ、さて露天風呂。
最高です、露天風呂から盆踊りの櫓の提灯火が見えます、やぐら太鼓、笛の音、風流だネ~。

0 件のコメント:

コメントを投稿