2012年3月30日金曜日

里山暮らし

最近、昼休みに里山を散歩していると汗ばむようになってきました。
そろそろ早朝にしなけれならないでしょうか。
ポン酢を作っています。市販のポン酢よりおいしいです、味醂、酢、醤油だけなのですが、美味い。
一月、二月は厳しい寒さで葉ものの野菜が少なく大変でした.
このところ我が家の畑に沢山の菜の花が出てきて、おひたしやら、蒸し物、炒め物など作って自家製ポン酢で美味しく頂いております。
醤油より酢が入っているので塩分控え目に使用できると思います。







つぶやき
新聞に「消費税を上げ、医療費を引き上げ、定率減税引き下げ、風邪から直りかけていた日本経済を肺炎にしてしまった。同じことをまた繰り返そうとしているのでしょうか」。野田首相が野党時代、2005年の衆議院本会議で小泉首相を前に展開した、増税批判。・・・・の記事有りました。
野田首相言っている事とやっている事が矛盾していませんか、何時まで続けるのか国民への背信行為!!
今の日本は震災、原発事故で2005年当時の不況よりさらに深刻な日本経済、ここで増税したら中小零細企業はつぶれてしまう。
絶対に消費税の値上げを許さない!!

2012年3月26日月曜日

里山生活

里山散歩を1時間半ほど楽しんできました、チョット疲れたな。
白鳥がまだいました。
以前桜の時期に飛んでる写真を見た事がある、4月の頃まで居るのかな?。







つぶやき
大阪では橋下塾が盛況だそうです。
衆議院選挙に維新の会が出馬するそうだ。
短時間の塾通いで教科書を読んだだけで政治活動の実績無しで国政の活動が出来るだろうか、今の民主党でも松下塾の塾生が多数いるが党内はギクシャクまとまり無し政策立案、国政運営も素人ぽい、野田総理も塾生。
消費税値上げに命を賭ける、命を賭けるところが違うのでは、早急に原発事故を収束し廃炉を急ぎ、除染、賠償と東日本の復興、を命を賭けて取り組む、ここに使うのではないでしょうか。
教科書読んだだけの政治家では国政は任されません。

2012年3月22日木曜日

オニオンドレシング

毎日利用しているオニオンドレシングに先日作った塩麹を加えてみました。
加えて日が経つに程に、風味と美味さが驚くほどに増します。
私の野菜中心の食事に重宝しています。












つぶやき
毎日、消費税10%増税の報道で騒がれています、民主政権は消費税は上げない公約で政権交代したのでは。
国民への背信行為です。
民主政権では国政運営する能力が無いこを思い知ったのか自民党との大連合構想を打ち出してきた、とんでもない事だ。
即国会を解散して選挙で民主政府の数々の国民への背信行為と国政への無能ぶりだった事などへの国民の審判を受けるべきでしょう。

2012年3月19日月曜日

里山歩き

雨の日が続き2,3日歩けませんでした、疲れていたので丁度良かったかもしれません。
今日は、日差しが暖かいのですが風が強いので歩きにくい、花粉も飛び交っているので、目の周りが痒くなります。
散歩してる人も見かけませんでした。
花粉症の人が多いのでしょうか。歩き終ると、若干爽快な気分になります。
白鳥ががまだ溜池にいます、今年は帰るのが遅れています、大サギは2週間前に帰ったのに。
寒さのせいでしょうか。

つぶやき
東電に巨額の税金を渡して被害者の救済をしている現状、効率が悪い。
東電社員よる査定と被害者に代わっての賠償請求書作成、これらは東電利益を最優先に作業するので被害者は不利な立場です。
今までに色々と問題が発生しています。
原発事故は東電まかせではなく国が世界の英知を集め責任を持って対処すべきです。
それには東電を国有化すべきです。
東電資産を早急に処分して、国が直接被害者に救済、賠償すべきです。作業に公正さが生まれ、作業も無駄が省け被害者への救済が早まる。
東電の国有化を急げ!!

2012年3月13日火曜日

塩麹を使って見ました

数週間前に塩麹を作って見ました。
80%出来でした。
水道水を使ってしまいました。
麹菌には塩素はまずかった。
肉に薄く塗ると軟らかくなり風味豊かになり美味しくなります。
漬け物の一夜漬けも最適です。
塩を使う要領で料理に使用すると風味豊かな料理に変身します。
以前は麹が手に入りにくかったのですが、今はスーパーに多く入荷するように成りました。一昔はどの街にも糀屋さんは一軒ぐらいはあったのですが、いつの間にか無くなっています。農家ではどの家でも味噌を作るのが、年中行事でした、その姿が見かけなくなった。
子供からお年寄りまで一家全員でする、味噌作り作業、楽しかったことを思い出されます。

つぶやき
今日午後3.13重税反対、全国統一行動集会に参加してきました。
集会後、税務署までプラカードを持ちシュプレヒコールを元気良く大きな声デモ行進し市民に消費税反対、東海原発の再稼動はやめろ、TPP参加反対など訴えました。
申告もすみ、ホット一安心。
今年も健康と仕事に頑張っていきましょう

2012年3月12日月曜日

里山歩き

雨上がり日差しが強くなり、久し振りに青空見えたので里山を歩いて見ました。
梅の花が咲き始めました、梅の木の下では良い香りが漂っています。
やっと春が来たかな。






つぶやき
昨日は3.11東日本大震災、1年経ちました、被災地では復興の道今だ遠く、政府の復興計画、国民へ具体的に示せず、もはや民主党政府ではこの国を救う事は出来ない、早急に国会を解散すべきです。

2012年3月9日金曜日

笠間の陶芸店災害復興今だ出来ず

 
笠間の老舗の陶芸店を訪ねてみました。復興に程遠い状態でした、上り窯は、完全に崩壊していました。
何とか復興させようと、ガス窯などで仕事を再開させ、頑張っています。
街全体の陶芸店では、お雛様を飾り街を盛り上げようと頑張っています、個性的な焼き物の、お雛様を飾っているお店も多数有りました。
客足は少ない。
陶芸の街笠間を復興させる為お出かけ下さい。
つぶやき
鬼怒川、那珂川の渓流釣りの解禁が延期されました、放射能セシウムが基準を超えた為です(下野新聞記事参照)、川も山からの雨水等で汚染が増えて来るのではないでしょうか。
例年では、塩原温泉、奥鬼怒川温泉では3月一日渓流釣りの観光客で賑うはずなのに、客が来ない、それでなくとも震災後客足が激減しているのに大きな痛手だ、東電補償金を払え!!
最近、近隣の山里で捕獲された猪にセシウムが500ベクレルを超えていたので、百数十頭が焼却処分されました。
里山の除染を急がないと今年の米の作付けが心配だ。
国の対応が後手後手なのに、いらだちを覚えます。