2010年11月23日火曜日

日光輪王寺大猷院フラッシュ撮影

日光輪王寺大猷院
 日光輪王寺大猷院の門前を夕方プログラムフラッシュを使って撮影してみました。以前に戴いたものです、初めて使ってみました。
寺院の真っ赤な柱と紅葉が鮮やかに浮き出してきました。
焦点距離に自動的に照射角度が切り替わるのです、これは凄い!優れもの。
カメラの各モードにも自動的に対応してくれます、これは使いやすい。

konika mimolt3600hs(D)




こんな優れもの一年余りも使わずに来た、もったいない。
使いこなしていかなければ。やる事が又増えた、カメラは奥が深いです。

つぶやき
柳田法相が辞任;落語家が無能な政治家の態度を笑いのネタに取り上げて客を笑わせることを政治家自身が言って如何する、救いようが無い馬鹿だネ。
菅首相に辞めろと言われたので辞めた。
菅首相は本人の意思で辞職した。ちぐはぐな発言。
民主党の末期状態、日本を沈没させるな。
菅内閣は即総辞職を国会解散、総選挙を急ぐべきです。

2010年11月19日金曜日

貧しい人の地デジ対策

貧しい我が家の地デジ対策、我が家のテレビはブラウン管方式です。
映り、コンデションは良好、満足していました。
昨年より画面上下がカットされてしまいました。
CMは今まで通り画面いっぱいに見られます、どうしてニュース、天気予報、ドラマなど上下がカットされるのでしょうか。納得いきませんネ。
貧困者に対しての嫌がらせでしょうか。画面下に地デジのテロップが流れます、非常に疲れます。
我が家では画面下の画面カット部分を黒い紙で隠してみました、楽に画面が見られるように成りホッとしています。
これが我が家の地デジ対策です。試してみてはいかがでしょうか。
知り合いが地デジ対策をしたそうです。
アンテナ工事で15万掛かったそうです、山間部なので電波状況が悪くアンテナ工事費用が掛かるらしい。
限界集落近いので月4、5万の年金暮らしのお年よりが多く住んでいます。
15万は出せないでしょう。
来年7月からテレビを取り上げられてしまい、楽しみにしている相撲、水戸黄門も見られなくなってしまいます。Posted by Picasa

つぶやき
政府民主党、いい加減にしてください。リコールです。日本は消滅してしまいます。即内閣総辞職、国会解散、総選挙をすべきです。

2010年11月16日火曜日

日光輪王寺・三仏堂の大修繕



スライド


日光輪王寺・三仏堂の大修繕の工事現場を撮影してきました。
高層ビルを建てるような大規模な工事現場です。ビックリしました。
夜間も工事をするようです。
昼間は観光客や参拝者で込み合うので夜間にも工事をしてるみたいですネ。

つぶやき
「はやぶさ」採取・史上初、新聞見出しが躍っています。
何回もはやぶさ帰還のもようをテレビや新聞で見ると嬉しくなります、ロマンです。惑星探索で日本が大きくリードしました。





2010年11月15日月曜日

日光輪王寺・逍遙園のライトアップ


逍遙園夜間ライトアップ

日光輪王寺・逍遙園で14日まで夜間ライトアップが行われていました。
輪王寺・三仏堂の平成の大修繕の現場撮影に出かけみました。
偶然に逍遙園の夜間ライトカップを見ることが出来ました,NHK FM,で毎年、この園のライトアップの開始を放送されています,何処にあるのかな~と思っていました。
小さな園、ライトアップで紅葉が色鮮やかに輝いています,池に映し出される景色も神秘的です。
撮影は大変でした三脚無し(庭園での使用禁止)なのでカメラブレをなくす為にカメラ固定に腕に力が入りました。今頃なって筋肉のコリが出てきています。

つぶやき
尖閣諸島ビデオ流出問題、政府のビデオの管理徹底支持の曖昧さ、政府が機密性を国民に公表する前にビデオ映像は海上保安庁の施設内で自由に閲覧出来ていたし、大学の教材にもなっていたと報じられています,これで国家機密と言えないでしょう。
また新聞調査では88%が公開すべきで、機密性がないと云われています。
ビデオ何回もテレビで見ているが最初から公開するべきでした。
機密性が感じられないです。
国会審議の撮影では仙石由人官房長官、盗撮だと、国会内で望遠レンズは必要ない云っていますが、仙石由人官房長官の「厳秘」資料の取り扱いミス、自分達のミスを棚に上げて、国家公務員の法の守秘義務違反に関する罰則強化を打ち出したり、国会の撮影あり方の見直し求めたりして国民の知る権利と表現の自由奪う暴挙に政府民主党は出ています。



Posted by Picasa

2010年11月12日金曜日

垣根を作りました

葦簾材
1)葦簾の編糸が弱くなり葦がバラバラになってしまったものを垣根の材料に利用してみました。
竹との組み合わせで強い感じが出ています。









すだれ材

2)すだれ、編糸が弱りバラケて来たので、垣根の材料に利用してみました。
葦材とは違って品格が出ているように思われます。









葦簾材と竹の組み合わせ

3)青竹と葦材組み合わせで若々しい動きが出ています。









くいとロープの組み合わせ

4)サツキとドウザンの花と緑の葉を見たくて、杭とロープで組み合わせで作ってみました。









竹材

5)垣根のワンポイントに細い青竹をで作ってみました。







葦簾やすだれが壊れてしまい、もったいないので何かに使えないかととって置きました、長い間、こわれたままの垣根にやっと利用することが出来ました。費用も格安ですみ、綺麗に見栄えの良い垣根が出来満足しています。〇〇ちゃんは偉いですね~自分を、自分で褒めています。NHK朝一でも自分を自分で褒めることは精神衛生上有効だと言っていました。私も以前から仕事などでスカッとうまくいったとき、〇〇ちゃん偉いですネ~、と自分を褒めてあげています。気持ちがホワ~と温かくなり、意欲がわいて来ます。試してみては、如何でしょうか。

2010年11月6日土曜日

石元泰博 写真展


石元泰博写真展、水戸芸術館で開催中、明日の日曜日で終了です。昼休みにおにぎりを噛り付き出かけてみました。
作品を見たことが有りませんでしたが、感覚が日本人場慣れしていてワールドです。このような写真家が日本に居たのだ、NHK FMでは日本の写真家の先駆けで大きな影響を与えた写真家だそうです。約300点の作品が紹介されていました。素晴らしくて感動しました。



水戸芸術館良い建物です、指揮者の小澤征爾氏もしばしば訪れ演奏会を開いています、水戸市民は幸せですネ~。

つぶやき
尖閣諸島の中国漁船の衝突事件のビデオが流出!。おそまつ!先般はテロ対策の資料の流出と合わせて、日本政府の情報管理のなさ、いや、菅首相が云っている開かれた政府なのか?!今回の流出誰がどんな考えでやったのか、インターネット上では中国への憎しみ日本の軍事行動をあおる意見、いよいよ戦争だ、核武装必要だ、などのきな臭い投稿があります。領土をめぐる政府のにえきらない態度がロシアとの国後島領土問題も悪い影響を持たらしています。沖縄基地問題でも日本国民の意思をアメリカに堂々と言えない菅首相、民主党政府の不甲斐無さ、曖昧さには苛立ちと、不満が満ちています。この政権では他国から国土、経済、産業はズタズタにされてしまう恐怖。国民は耐えられません。Posted by Picasa