2011年4月30日土曜日

農家の庭先のぼたん桜

農家の庭先に咲くぼたん桜可憐な花を咲かせています。
大震災後、山に水を汲みに出かけています、美味しい水です。
山の中に居ると鶯や野鳥の鳴き声が聞こえて清々しい気持ちに成れます。
最近運動不足で筋肉の衰えを感じて来ました、周りに自然が一杯の山の中、この機会にウォーキングで鍛えなおさねばと早朝始めました。
1時間半~2時間、コースを変えながら楽しんでいます。

つぶやき
NHKあさいちで原発被害で福島の農家が避難しなければならなくなった悲惨な農家、酪農家の実情を伝えていました。
政府の無能さにあきれます、放射能汚染で危険だから避難しろと言われても、物じゃないのだ、人間だ生活も有れば仕事もある家族との絆、地域社会との繋がり、どれをとっても切り離すことが出来ないのだ。
家畜や汚染された農地、これら、全てにおいて何の対策も打ち出せない政府、人間を物のように扱う無策、無能の空き缶、カンカランの菅政府永久退場下さい。
Posted by Picasa

2011年4月26日火曜日

新緑の季節

震災処理で忙しい毎日、屋根屋さんに仕事を依頼したり、手が空けば屋根に上り瓦を補強をしたり、罹災申請資料作成、申請手続き、保険資料の作成準備など、気が休まらん。フト周りを見渡すと田植えの準備で農家が動き出し田に水が入れられていた、木々の新緑がまぶしい、大きな鯉のぼりが空に泳いでいる、いつの間にか新緑の季節になっていた。余震が続いているが、振幅は小さくなって来た。

つぶやき
憲法違反の政党助成金総額320億、民主、自民、公明、みんなの党、社民、国民新、たちあがれ日本、新党改革、新党日本、の9党で山分け受け取る、使い道は飲み食い自由勝手、この制度が出来ても企業・団体献金は無くならない、返上して復興財源に回すべきだ。大震災で被災した人たちの税金も含まれている政党助成金を平然と受け取る政党、国民の代表といえるか!!味噌汁で顔洗って出直せ!!
日本共産党は偉い憲法違反の政党助成金に反対し受け取っていない、今回の東日本大震災復興財源にこの政党助成金を当てるよう国会、テレビ討論会で訴えている唯一の政党だ。

2011年4月10日日曜日

仲間が東電に殺された!!

仲間が東電に殺された!!「農業が大変なことになる」ー。
こんな言葉を親しい友人に残して一人の農家(64)が3月24日、自ら命を絶った。
食品衛生法の暫定規制を超える放射性部質が検出されたとして、政府が福島県産のホウレンソウ、キャベツなど11品目の出荷・摂取制限を指示した翌日のことでした。
福島県須賀川市で米、キャベツ、キュウリなどを生産。須賀川民商元民商の副会長、皆に信頼されていた人が。・・・商工新聞記事。
ア~ア残念無念仲間が東電に殺されてしまった!!

2011年4月5日火曜日

大震災で知ったうまい湧き水

 大震災時、知人に山から 豊富に湧き出る水源を教えて頂きました。
この湧き水がおいしいのです、街の水道が出るようになった、今でも汲みに出かけています。
飯炊き、お茶、コーヒー等に利用しています。
この給水場は、地域の家に昔から給水しています。
動力を使わなくとも湧き出る勢いが強いので各家庭に給水を可能にしているそうです。
水神様を祭りこの水に感謝をして大事にしています。
近年、井戸を持っている家では汲み上げモーターを使用しているので停電の時はアウト。
せっかくの井戸が使えない、やはり手漕ぎのポンプ機構が簡単で故障も簡単に直せるし停電でも活躍できる。
近年どうして農村では手漕ぎポンプをトッパラてしまったのでしょうか。
かえって都会の下町の方が手漕ぎポンプのある風景を見かけるような気がします。
今大きな余震が有りました。何時まで続くのか?!!。

 つぶやき
原発事故の収束させる手が無くなって来たのか、東電の最近の記者会見では泣きが入ってきた、泣いてる場合か。
国が専門家の英知を総結集して、事態の収拾にあたり早く収束して欲しい。
今、又余震!