2010年12月19日日曜日

凄い趣味です。

                         日帰り温泉 に年末掃除の合間の一休み、年末となると、利用者がぐんと減ります。客がマバラ、その中に籠編名人が黙々と籠を編み上げていました。
気が遠くなるような機密さ、竹ひご何百本使用しているのだろうか?.
一箇所でも間違うと形に成らないのだそうです。
教室の先生をしているらしい。
時たまこの日帰り温泉で見かけます。




つぶやき
エライことになっている;「動的防衛力」軍事対抗へ大転換、自衛隊を海兵隊化に、海外派兵の推進表明。
自公政権を超えた、自公政権も超えられなかったこの一線をいとも簡単に超えてしまった。
民主党内には’60年安保、自衛隊の憲法違反の闘争をしていた社青同、社会党員だった議員が沢山いる、仙石官房長官は安田講堂闘争では「弁当運び屋の仙石」と名を知らしめた人、フロントから社会党員。
このような議員が沢山いる中で、民主党政府が「新防衛大綱」「動的防衛力」を閣議決定されたのが、理解に苦しむ!。
民主党は退廃的に落ち始め、歯止めが利かない、新左翼から極右翼に加速を付けて突っ走っている。

Posted by Picasa

2010年12月15日水曜日

年末掃除の強い味方重曹洗剤

重曹洗剤、これは凄い汚れが簡単良く落ちる、毎年この季節に成るとテレビや新聞などで重曹洗剤が紹介されます。
市販の専用の洗剤には勝てないだろうと思い使ったことが有りませんでした。
NHK朝一で紹介されましたので。
この機会にと、その日に試してみました。
凄い良く落ちる、使い勝手も良い、手も荒れず木造の家具も変色しない、ブラスチックケースの電気器具の汚れも軽く落ちる、抜群に力を発揮するのは、油汚れのキッチン周りの掃除です。
掃除が楽しくなります。
是非試してみては如何でしょうか。
ここで使い方で注意することはスプレーの穴詰まりです。
重曹を水ではなく、ぬるま湯で溶かしたほうが解けやすくスプレーの穴詰まりを防げると思います。
重曹500g・・・・・¥198
クエン酸500g・・¥880
 


Posted by Picasa


2010年12月6日月曜日

季節外れのカマキリ


玄関を出ると、カマキリ君に出会わせた。
温かい日が続いているので、長く生き延びているようです。元気そうです。

先日、板室温泉に、お年寄りと日帰り温泉を楽しんで来ました。
市営の日帰り温泉は、お年寄りは無料です、ここでおしゃべりをしてゆっくりと過ごします。
仕上げは那須湯元の鹿の湯、ゆったりと温泉を楽しみます。
お年寄りも私達も楽しい時間を過ごせました。度々お年寄りとこんな時間を作って楽しんでいます。
温泉は良いですネ~。
又行こう、まっててネ~。






つぶやき
病院の窓口負担が重すぎます。私は毎回、診察と薬代で3千~4千円位支払ってきます。
欧米では医療費。窓口ゼロは当たり前。3割負担は世界では異常だそうです

OECD(経済協力開発機構)加盟国30カ国では、原則無料は12カ国、定額制・低額の国を含めると8割がお金のしんぱいがなく医療が保障されています。
イギリスではいざとゆう時は病院に無料でかかれるそうです。
これらの医療制度は日本でも国の制度にしていくのは当たり前のことです。      Posted by Picasa

2010年12月4日土曜日

さよなら滝平二郎展

茨城県近代美術館で「さよなら滝平二郎展」が11月3日~1月10日まで開催されています。
昨日嵐が収まった午後、昼休みに出かけて見ました。盛況だと新聞やラジオで伝えられていましたが、嵐の直後なので空いていて、ゆっくりと見て廻ることが出来ました。
画家の時代とともに移り変わる画風が解り易く展示されています。
戦前の幼年時代の幼い画風、戦後戦地から帰って来てからの青年時代、働く人を題材にした力強く躍動感のある木版画、50歳ころの童画のきりえ、晩年の成熟完成されたきりえ
どの時代の画風には驚きと感動させられる物ばかりでした。

美術館周辺の千波湖の公園の紅葉の葉は、嵐の強い風で飛ばされてしまい残念でした、楽しみにしていたのに。
Posted by Picasa