2010年8月31日火曜日

梨の実



梨が実りました。いつも梨の木の近くを歩いているのに気づかづに居ました。
暑い暑いと云っても秋がそこまで来ています。
最近温度も下がってきています、今日の最高温度が35℃、朝晩は温度が下がるようになり、
過ごしやすくなってきました。周りの植物を見渡すと秋の植物がいつのまにか姿を出してきています。
近くの農家では稲刈りが始まったそうです。
週末は多くの農家が稲刈りをするでしょう。
田んぼは久々に賑うでしょう、楽しみです。
田んぼや、畑での人の賑わいは、なぜか嬉しくなります。






Posted by Picasa

2010年8月27日金曜日

鉄砲ゆりが咲きました

可愛らしい、小さなつぼみが20cmぐらいになり、やっと咲きました。
強い暑さに成長が遅く、小石を敷き詰めた最悪な環境、枯れるのかと思い、まめに水やり。
思ったより強い。

あまりの暑さに外出を避け、休み時間はパソコンの整理、速度がメチャ遅くなってきました。
デスクの空き容量が12%と少なくなっていました。
趣味の音楽ファイル、と写真ファイルを外付けHDDに移動整理、内部デスク空き容量が43%に成り速度が戻りました。
ついでに音楽CDも整理一部、外付けHDDに収納整理、終ってスッキリしました。
このHDDは昨年大型量販店で激安目玉商品として手に入れました。
私のパソコンと互換性が悪く、パソコンと同時に立ち上げることが出来ません、使えかってが悪くあまり使用していませんでしたが、背に腹は替えられません、何とか我慢をして使いましょう。

つぶやき
円高・株安で日本が沈没寸前、中小零細企業は大手のコスト削減を受けて赤字経営、経営環境は最悪の底なし沼、藁にも縋りたいのに政府、官僚は対策の手立てしない、無策、無能で危機感を全く感じとれない。
政府民主党にいたっては、経済対策そっちのけで国政選挙並みの代表選挙だって、アホか!!国民の暮らしと命を守れない政府民主党は国会から退場しろ、このドアホが!!!

2010年8月24日火曜日

稲穂が重く垂れています

稲穂が実る!

今年は早いような気がする、

稲穂が重くたれている。

例年に無く豊作かもしれない。
9月に入ったら稲刈りが始まりだろうな。

暑い日が続いたので米の品質は如何かな?

昨年のはイマイチでしたな。

この暑さが当分続くそうで、暑い中での稲刈り作業でしょうか、心配です。

つぶやき
新聞に、菅首相、逃げの小五郎だって、受けの良い言葉をばら撒いては逃げ回る。

Posted by Picasa

2010年8月12日木曜日

垣根を登るカボチャ


カボチャが垣根を登りました。
地面に実が出来ると実の下が痛むので、昨年カボチャのツタを垣根に這わせて見ました、良いカボチャが実りました。
今年はカボチャのツタが自ら登って行きました。
カボチャには学習能力が有るのでしょうか?。
実を何個か見つけました。楽しみです。
花は、早朝しか咲かなく、9時ごろには蕾んでしまいます。
地面に、はっている時は、気が付かないで居ました。







つぶやき
今年に入って医者から肉、酒は駄目、野菜と魚肉中心に食生活を改善を指導され実行しているが、身体が風に吹かれて倒れそう。
気力、やる気減退、何事も、ま~良いかの気分。
明治以前の日本人は今の私と同じような食生活だったのだろうな。
過酷な労働によく耐えられたものだ。
Posted by Picasa

2010年8月6日金曜日

暑い~熊谷に負けない


暑い~。日陰の風通しのよい場所でこの暑さふらふらする 、雨が降れば、経験したことの無い大雨、道路は水はけが出来なく川となる。
今年は10年周期の暑い夏らしい。暑いが、風があるので草刈をしたが、自分のエンジンの調子を見ながらの作業。近燐の農家でも熱中症で亡くなっています。所ジョージも熱中症で救急車で運ばれたそうです。外での作業は、モウ~ヒヤヒヤものです。夕方になると、前の山の森ではひぐらしが鳴いているが温度が下がらん。休んで、あ~あ山にいきていな~

つぶやき
今日は広島被爆65年、式典の菅首相の挨拶、式典に合わしてつくろった誰かのコピー、最近、国会内外で言っていることと、まるっきり反対発言、この偽善者を世界にさらすな日本国民の恥だ!。この偽善者を国会から退場させよう。
Posted by Picasa