2015年3月31日火曜日

奥久慈の男体山登山


健脚コース、無謀でした、震災後コースが変わったのか、ほぼ垂直な鎖場を一時間ほど続く、足と手を使っての岩登り、重いカメラを抱えての行動、過去数回このコースを登っていたので。甘く見ていた。日帰り温泉に行く状態、水ももたつ、靴も通常の物最悪でした。危機感を感じながらの登山。
友人が60キロのリックを背負いこの場で登山訓練しているのを聞いて行ってみました。
帰り道バイクで転倒,足捻挫,最悪な日でした.

つぶやき
明日から、介護の保険料アップ、サービス抑制、年金減額、高齢者には辛い春に突入
先の選挙で自公政権は消費税引き上げで福祉に充てると、公約していたはず。
逆に猛烈な勢いで福祉切り捨てが進んでいます。
地方選挙で自公政権に怒りの鉄槌下しましょう。

2015年3月23日月曜日

アシスト自転車

里山の道は坂道が多くて大変、アシスト自転車は楽チン。
祖母が使用していたものを頂いたて来ました。
新品同様、大事に使用していたのが解かります。
祖母は、ここ1年足の痛みで使用頻度が低下していたのでバッテリーの性能が悪くなっていました。
頻繁に使用するようにしたら、バッテリー性能が復活してきました。
バッテリーの価格は4万位します。高いので大事に使わねば。


つぶやき
今朝NHKあさいちで南相馬の来年四月避難指示解除する事の問題点を伝えていました。
酪農家、一人戻って、牛のせは、家の玄関前と軒先は如何にか基準範囲に入っているが敷地外は高レベル、被爆するレベル、この状態では奥さん、小さい孫、若い夫婦、が戻っての生活は困難でしょう。
避難指示が解除されると、補償が打ち切られ、避難さきのアパートの家賃と生活費が出せなくなる、と酪農家は苦悩を訴えています。
平和な生活を送っていた酪農家に最悪な環境にしたのは、政府と東電だ早急に安全な環境に戻せ!!









2015年3月9日月曜日

菜の花が咲き始めました

 
 
菜の花が咲き始めました、寒い寒いと思っていましたが、着実に春が近ついています。
これから毎日わが家の食卓に並ぶでしょう、楽しみです。
 
 


 
 
今日はおひたし、辛子醤油で美味しくいただきました。
 
 
つぶやき
ホルムズ海峡で停戦前に機雷掃海を集団的自衛権行使して、掃海活動をすることに、安倍首相は強いこだわりを持っているが、停戦前の機雷掃海活動は相手から見れば宣戦布告だ。
海外まで出かけ戦争を仕掛けるのか、非常に危険な安倍首相、国会から退場してもらおう!!