2015年1月17日土曜日

奥久慈の山里風景

 
 
 
奥久慈の山里をカメラをもって探索。
急こう配が続く道(舗装道路です)。
汗をかきかきウオーキングを楽しみました。
野鳥が沢山見かけます、人通りがほとんど無い、静か~です!

家の敷地や田畑は、高圧電線の柵を廻しています。
山が荒れを放置しているため、里と猪のテリトリーの境が無くなってしまいました。
猪は、田畑、家の敷地、荒らし放題、手が付けられない状態、が続いています。
原発事故後ハンターが激減、猟しても放射能汚染で売れなくなったからと、若者離れ、村は高齢者ばかり。
自然豊かな里山なのだが。
 
 
つぶやき
 
イラク戦争クウェイトに派遣された、航空自衛隊、バクダート上空でミサイルに狙われ、警告音が鳴り、避けるためアクロバット飛行を余儀なくされたと言われています、名古屋高裁は派遣された航空自衛隊行動は米軍の武力行使と一本化していて憲法違反と判決を出しました。
陸上自衛隊の宿営地には2年間で13回、22発のロケット弾がぶち込まれたといいます。
無事帰国された隊員のうち陸自で20人、航空自で8人が自殺。
心的外傷後ストレス障害によるもの。
当時政府は国民には、ほとんどこの内容は知らされていなかった!!
 
 
 
 
 
 
 

2015年1月5日月曜日

ウオーキング年始め

三箇日は忙しかったのでウオーキングはお休みしていました。
車で走っていると、元旦から、多くの人が寒い中ウオーキングを楽しんでいました。
偉いですネ~
 
今日は、ウオーキング始め、暖かい、歩きやすい、途中溜池によると白鳥が4羽、親が二羽、子供が二羽、先日見た一家とは違う家族のようだ、人影を見ると寄ってくる、餌をくれるのかと。
以前会った、野鳥の会の人は、皆さん白鳥ばかりに興味を持つが、鴨のほうが面白いのだが?
と、いろいろ話してくれました、なるほど面白そう。
最近は鴨にも興味をもって見ています。
 
 
 
 
 
 
 
 

2015年1月4日日曜日

塩レモンを使ったドレシング

 
 
毎日利用している、玉ねぎドレシングに塩の代わりに塩レモンを加えてみました、美味しい~!!
最高レベル、朝食が楽しみだ!!


2015年1月3日土曜日

塩レモン

 
塩レモンをぺースト状にしてみました、それもふたパック。
応用を広げるためです、ドレシングレモン塩、煮物に、ワサビのような使い方等に、応用範囲が広がるでしょう。楽しみでですネ、今日は穏やかな日でした。
明日は今日より気温が上がるらしいです。
暮れは、大掃除大変でした、玄関先の芝焼、レンジ周り、換気扇の油汚れ、でも、そうでもなかったか!
化学の力とビールの酔いの力でわりとスムーズに終わったような気がします。

2015年1月1日木曜日

明けましておめでとう御座います

例年通りの年の初めを過ごしました、
日帰り温泉めぐり

 
近年那須の幸の湯、正月に行きます、ちょうど昼時につきます、餅つきが、玄関でしています。
 
つきたての餅を無料であんこ、きな粉、大根おろし、を食べ放題、嬉しいですネ~!
 
 
 
 
 
寒い、風が那須岳おろし、猛烈に寒い、氷付きそう、参拝者は例年よりも沢山来ていました、若い人が目立ちました。
参拝後、樽酒飲めます、美味い最高!!
この後、.鹿の湯に入る、帰宅